年齢を重ねるに連れ、若い頃の食の趣味からオトナの味覚に変わり、ブルーチーズをワインのお供に添える方も多い思います。
そんなアナタに朗報!実はこの食品、”美味しいお酒のおつまみ”というだけでなく意外にも健康に良いとされるの栄養効果と効能を兼ね備えているのです!
身体ことを気遣い始めたアラサー男子たちにとって、恋愛市場において現在高い需要のある「健康女子」。お酒に合っておいしく身体に良い食品。なんて都合が良いのでしょう。では、さっそくそのご利益について見ていきます!
ブルーチーズの効能と栄養効果
チーズにはその製造過程から”プロセスチーズ”、”ナチュラルチーズ”に別れていますが、実はナチュラルチーズはさらに7種類に分類されています。その中の一つが青カビチーズと呼ばれる”ブルーチーズ”。チーズについた青カビを繁殖させ、さらに熟成させたタイプとなります。塩味に加えて、鼻につく独特の臭いが特徴。
この中でもさらに種類は細分化されるのですが、有名な種類は”スティルトン・ゴルゴンゾーラ・ロックフォール”ですね。これらは”世界三大青カビチーズ”として、ワインのおつまみとして親しまれています。
特に高い支持を得ているのが”ロックフォール”と言われる南フランスの洞窟で作られている種類。この種は数々の疾患の原因である”全身性炎症”に効果があり、コレステロール値を下げる効能もあると研究で明らかにされています。意外なことに、脂肪分と塩分が多く含まれているにもかかわらず心血管疾患の予防もできちゃいます。
この食品自体はこれまでも心血管疾患に対して威力が発揮されると言われてきましたが、中でも”ロックフォール”については菌が原因で発生する代謝物質によって血管修復の効能があります。つまり、血管の若返り効能によって、女子の永遠のテーマである「お肌改善」に効果があるということです!
他にも、栄養素の「カルシウム」が多く含まれているので骨粗しょう症にも良い食品なのです!”女性”が特に患いやすい症状ですからね・・しかも若い頃からの積み重ねが徐々にあって老後にガタが来てしまうという・・長きに渡り健康を維持するために食べる習慣にしておきたいところです。おいしい上に、これだけの栄養効果があれば食べない手はありませんね!
でも、いつもワインのおつまみばかりにするわけにはいきませんので・・次に、この食材を効果的に使ったお手軽レシピの「はちみつピザ」をご紹介します。
カンタンで健康に良い!お手軽レシピ
■はちみつピザレシピ
- 強力粉 → 220グラム
- お砂糖 → 15グラム
- お塩 → 3グラム
- ドライイースト → 4グラム
- お水 → 120cc
- オリーブオイル → 15グラム
- ブルーチーズ → 適量をお好みで
- ピザ用とろけるチーズ → 多めに
- はちみつ → 多めに
手順1:
強力粉、ドライイースト、塩、砂糖をビニール袋の中にいれ、軽く振って混ぜる。
手順2:
水とオリーブオイルを加えて、袋に入った状態のままコネる。少し固まってきたら袋から出しながらコネるのもよし。
手順3:
全体的にまとまってきたら麺棒を使って薄く延ばしピザ生地の形をつくる。
手順4:
ピザ用とろけるチーズを上に乗っけて、バランスよくブルーチーズも散らしながらかける。
手順5:
10分から15分、220度に設定したオーブンで焼く。
(予め余熱しておく)
手順6:
焼きあがったらはちみつを好きなだけかけていただきましょう!
以上になります!
重要な栄養素であるミネラルもたくさん入った「はちみつピザ」で、楽しくおいしく健康な身体を目指しましょう。特に男性にもブルーチーズ好きの方は多いので、おうちで作ってあげると喜ばれますよ!
これからの時代、女性だけでなく男性もますます健康についての関心が高まっていきます。そんな中でこの食材は”野菜”のようにちょっと無理して栄養を摂るために食べるような種類のものではないのでお手軽に続けていけます。この食品の効能知識を持っておくだけでも、男性からは健康に気を配っていると一目置かれる存在になれるに違いありません!