2016年を向かえ、最初のイベントである初詣。もちろん恋人、家族がいるなら一緒に行きたいところですが、一体どこの神社に行けばよいのやら・・縁結びで有名な出雲大社が浮かぶ方が多いようですが、どうやら「カップルは別れてしまう」というような噂もあるようなのです…
詳細を見て行きましょう。
2016年の初詣はカップルで出雲大社に参拝しちゃいけないの?
2016年現在も続くその噂がどういうものかというと、”出雲大社に初詣にいくと祀られている女神様がヤキモチを焼いてしまい、カップルの仲を引き裂いてしまう”というもの。このジンクスについては、男性はあまり気にしない方が多いようですが、占いなどを日頃からよくチェックする女性たちは結構不安になってしまう方も多いようです。
ネット上にもこのような噂を書いたコメントはたくさんありました。しかし、出雲大社の公式ページ及びガイドブックなどを見てみても、「縁結びに良い」という記述しかなく、破局してしまうというような内容はどこにもありませんでした。(そもそも悪評を載せることはありえないと思いますが…)
可能性として考えられるのは、初詣に行ったカップルが破別れてしまい、その後にこの神社に纏わる伝説などを参考に破局理由のこじつけに使われたことが原因ではないでしょう。あるいは、ネット上での噂を見て、自身のパートナーに不信感を抱いたことがキッカケで関係が悪化してしまうとか・・かく言う私も、かつてお正月に参拝しに行ってその後に破局してまったうちの1人…(苦笑)別れたのは翌年だったのですが、この噂は知っていましたしちょっと疑ってしまったこともあります。
でも、別れてしまう理由としては、結局2人の至らぬ部分によって引き起こされた場合がほとんど。もちろん神様に縁結びをお願いすることはとても良いことですが、仲が良くなるために「全て丸投げ」するのではなく、お互いが相手に対し歩み寄りをしてゆくことが最も大切になります。
なので、今年、2016年に初詣に行ったカップルは
「2人の仲がもっとうまく行きますように」
とお願いすると同時に、
「相手との関係をより良くするよう努めていきます!」
と、決意をこめた方が相手との関係が上手くいくことは間違いないです!私たちは、願掛けはするものの、”参拝したから今年は大丈夫”というように、安心して後は成り行きに任せてしまうことは非常に多いです。(受験勉強で参考書だけ買って何もしない・・というような)
出雲大社自体は「キングオブ縁結び」と言われるほどに恋愛はもちろんのことたくさんの良きご縁をつないでくれるパワースポットなので、そこは全幅の信頼を持って参拝に行かれてよいでしょう!