ミスドことミスタードーナツが100円セール終了と一部商品の値段変更を発表しました。その理由と値下げ商品一覧に、ニュースを見た方たちからは賛否両論の声が上がりました。
ミスドの100円セール終了理由に賛否両論が
運営会社のダスキンが新たな方針を打ち出した2016年3月23日。2020年までを目途に国内全1300店舗のうちを改装し、新店舗ではこれまでの主力だったドーナツを値下げし、人気だった月2回の100円セール終了。
現在も国内には12の改装店舗が存在。今後も徐々に数が増えていくそうです。
ミスド100円セール終了理由は、”コンビニドーナツ参入”により売り方の方針変更をせざるを得なかったところ。安さだけでは店舗数も多く手に取りやすいコンビニの方が圧倒的有利。現状の売り方ではいずれ淘汰されてしまうと判断したとのこと。
これまで子供と主婦層のみだった顧客を、”カフェスタイルの店内”に改装することで「ミスドでドーナツを食べる」という付加価値を高めていくようですね。
この戦略転換の理由に対する反応は以下の通り。
味は間違いなくコンビニより美味しいし、
居心地が良いお洒落カフェとして再出発するなら安売りセールは似合わないかもね。
うまく頑張って欲しい。
時代に適応してかなきゃいけないしね。たまにしかいかないけど居心地よくなるなら別にいいかも。
ドーナツのサイズが小さくなるわ
100円セールは無くなるわ
ポイントはなくなるわなんなんだよ!
100円セールのときに買うし、そうでないときは買わないんですよ。ちゃんと客の動向を調べているのかな?
俺が良く買うやつは安くなるのか。許す!
などなど・・
キャンペーン中止理由を汲み取ってくれる人も多いですが、これまでのなじみのセールが無くなるインパクトは大きいようです・・
値下げ商品一覧には定番のドーナツが
新方針で注目すべきはやはり「100円セール終了」。ミスドユーザーは安売り日だけ店舗に足を運ぶ人も多く、今回のキャンペーン終了に悲嘆の声も上がっているのは事実。
しかし、値下げ商品一覧を見てみるとお得感はかなりあります。
- ポン・デ・リング
- フレンチクルーラー
- オールドファッション
現段階で発表されている値下げ商品一覧は以上になりますが、これをベースに店舗によって商品や数を変えながら検証するそうです。
これらが140円→108円。月2回のセールでもかならず一品は入れたいドーナツですよね!期間を気にせずいつでも108円で食べられるのなら受け入れることもできそうです。
こういった目玉キャンペーンが終了するとバッシングのみに終始されることが多いですが、今回は批判の他に賛同の声が多くありました。それだけミスドが支持されている証拠ですよね。私も学生時代にお世話になった思い出の味。衰退することなくこれからもおいしい商品を提供し続けてもらいたいですね!