こんにちは! Soranohi blogのkyokoです^^
夏といえば〜〜〜!!!
ソフトクリーム・かき氷ですよね〜!!!
そうめんや冷やし中華なども、夏に食べたくなりますが、今回はソフトクリームのご紹介です。
旭川駅から近いところに、チーズの専門店があり、そこでソフトクリームを夏の時期のみ販売しています。
今回は旭川駅付近のソフトクリームはジャパチーズがおすすめ!ということでご紹介していきます^^
Contents
<どんなお店?>日本人のための食べやすさを追求!
この投稿をInstagramで見る
ジャパチーズさんのソフトクリームは、街中では結構知られている方も多いのではないかなと思いますが、旭川駅前にあまり立ち寄る機会がない方は知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私もジャパチーズさんのソフトクリームや、ここにチーズ工房があることも、知ったのは2021年くらいだったので、こんなところに素敵なお店!!と思ったんですよね〜^^
なので2022年の夏こそはデビューしようと決めています。(笑)
美味しいと有名なジャパチーズさんですが、お店のコンセプトは・・・
チーズを「いつもの食材に」。
乳にかかわる僕たちは、
〝命を奪わない食べもの〟をつくっています。
育てながら、恵みをいただく。
日常で忘れがちなことですが、
僕はこれを誇りに思いながら、
日本人にとっての
「チーズ」のハードルを下げていきたい。
起業した心の真ん中には、その思いがあります。
と、長年酪農の携わってきた店主さんは、東日本大震災をきっかけに、店主さんの奥様の実家がある旭川で企業しました。
現在オープンから6周年が過ぎ、2022の12月で7周年を迎えます。
店主さんは、チーズ作りは奥が深いとおっしゃっていますが、もっとも追求したいのは”日本人の食べやすさ”だと。
現在は、チーズが大好きな人も多いのではないかという一方で、普段から家庭でチーズを使った料理などたくさん食卓に出すかというと、確かにとけるチーズかクリームチーズしか使ったことないかも・・・
とハッとさせられました。
居酒屋メニューなんかではトマトとモッツァレラチーズの前菜が好きだったりするのですけどね!
みなさんはどうでしょうか?
普段からチーズを使った料理があればコメント欄で教えていただきたいと思います^^
ちょっと話がそれましたが、チーズこそ食卓に、子どものおやつに、ギフトに!と様々なシーンにも合うチーズ作りと、栄養を考えながら日々、まちなかチーズ工房でチーズの製造・販売をしています。
<外見・店内>
この投稿をInstagramで見る
ジャパチーズさんは、旭川駅からずーーーーーーっと真っ直ぐ歩き、7条まで来るとあります。
駅からは歩きだと結構距離があるので、夏のあっつい日にはちときついかもしれませんが、このソフトが食べられる!と思って頑張って歩いてくださいね(笑)
真っ白の壁に、ローマ字で「Japacheese Asahikawa」の文字があり、シンプルでおしゃれな印象のチーズ工房です。
店内はそこまで奥行きがあるわけではなく、店内の奥の方では、チーズ作りが行われているんですね〜。
どれどれ・・・と気になるところです!
店頭ではチーズの販売や、ソフトクリームの販売、その他旭川市内のパン屋さんなどとコラボしている商品なども、週末にある時もあります。
またその場で食べられる、その名も”炙りチェダー”などがある時も!!
お店で食べられる時もありますが、食べマルシェなどのイベント時には、お持ち帰りチーズの販売だけではなく、その場で食べられるチーズの販売があることが多いので、狙い目ですね。
あ〜食べたい!!私もチーズ大好き人間なので食べたくなって来てしまいます・・。
旭川駅からジャパチーズさんへの行き方!
お店が旭川駅から少し離れてはいますが、近いので行き方も非常に単純です!
旭川駅の正面出口から外に出たら、ひたすら真っ直ぐ7条までテクテク歩いていくのみなのです。
ぜひ地図も参考にしてみてください^^
<メニュー>卵不使用・自然食材を使ったソフトが人気!
この投稿をInstagramで見る
ここからが本題ですが、ジャパチーズさんのソフトクリームは自然食材で作っているのですがとても濃厚だとか!!
砂糖も、甜菜含蜜糖のみ使用しており、普段から白いお砂糖が苦手な方にも嬉しいポイントですし、お腹にも優しい甘さなので、子どもにも安心して食べさせてあげられそうですね^^
使用されている牛乳は、旭川市の加藤牧場で生産された低温殺菌牛乳が使われており・・・
「製造してから一晩寝かして翌日から店頭に並ぶので新鮮さをダイレクトに感じることができる。」と評判です。
そんなこだわりがたくさんのチーズ工房で作られているソフトクリームにも種類がいくつかあります!
ソフトクリームの種類
- ミルクの味そのままを楽しめる無添加牛乳ソフトクリーム(パリパリチーズ付き)
- 下にコーヒーゼリーが入っているコーヒーゼリーソフト
- 白いチーズがトッピングされている白いチーズとソフトクリーム
などがあり、その年によっても変わってくることもあるかもしれないですが、魅力あふれるソフトクリームたちですね^^
また、旭川のfumiぱんというパン屋さんが、ジャパチーズさんが作ったホエイ(乳清・チーズ作りの工程から得られる副産物)を使ったパンの販売もしているのですが、それもタイミングによってはジャパチーズさんの店頭で販売しており、そのパンの上に牛乳ソフトを盛る、ということもできるそうですよ!
チーズの種類や美味しい食べ方などもこちらに記載がありましたので参考にされてみてください^^
その他チーズやコラボ商品にも注目!
チェックリスト
- ハルニレカフェ・フォカッチャ
- ノエルデリカッセン
- サロンドール・スフレチーズケーキ
- Oyako cafe noi
- カフェ旭荘・パスタ
- fumiぱん・ホエイパン
- 東川・宮崎豆腐店・豆乳ソフトクリーム
などなど旭川市内には多数のコラボ商品があるのをご存知でしたでしょうか?
私も今知ってびっくりーーー!と思うものもありましたね。
おそらく他にもまだあるかもしれないので、今後実際にお店に行った時にどれくらいコラボがあるのか、聞いてこようと思います^^
また無添加牛乳ソフトは夏季限定で10月辺りにはもう販売終了になりますが、冬はホエイに天然甘味料の発酵米糀(いとげんさんのスイートコージ)で甘さを加えた温かい甘酒の販売が始まるので、そちらも子どもから大人まで人気です。
なんせ身体にもいいので、積極的に寄りたくなってしまいますよ〜!!
夏のソフトクリームはもちろん、コラボ商品にも注目していきたいですね。
<おすすめポイントのおさらい>
この投稿をInstagramで見る
今年の冬で7周年を迎えるジャパチーズさん。
これまで、旭川市民の方々からはもちろん旅行などで訪れたお客様からも、リピーターになるほど人気のお店です。
チーズ作りをいちから追求し、しっかり食材に対しても、人に対しても温かみを感じられるな〜と思いました。
こういったところが今回のジャパチーズさんのおすすめポイントではないかと思います!
ココがおすすめ
・卵不使用&甜菜含蜜糖の身体にも優しいソフトクリームが大人気!
・命を奪わない食べ物を大事に、栄養満点な食材を食卓に!
・日本人にとって食べやすいチーズ作りを心掛けている!
やはり健康思考でいて、しっかりと追求されている分、商品のお値段は通常のチーズに比べてしまいますと割高ではありますが、いいものを摂るというのは身体にも、気持ちの面でも安心安全そして栄養満点が1番いいな〜と思いますね。
特別な日に食べてみるのでも、子どもの健康を考えて作る時も、お友達やパートナーに振る舞う時でも、自分へのご褒美でも、それが自分や相手を労われる気持ちも割高になって、そんなシーンがまた気持ちを温かくさせてくれるのではないかなと。
気持ちを込めてみるという意味で、「私も食べてみたいな〜買ってみたいな〜」なんて思います^^
第一にこういった他にはないものっていうのが好きなんですよね〜いひひ^^
何やらジャパチーズさんの公式サイトを見てみると、お豆腐がわりにチーズを入れて食べるのも美味しいらしく・・これもぜひ試してみたいですね。
また、実際に訪れた方からは・・・


などの声が寄せられていました!
中にはゴリゴリの濃い味のチーズが好きな方にとっては物足りなさがあるとのコメントもありましたが、ジャパチーズさんのチーズは”日本人が食べやすい”ということを何よりも意識されているので、そこにも注目して食べてみたいですね^^
<お店の基本情報>
住所 | 北海道旭川市7条通7丁目33−69買物公園 |
電話番号 | 0166-56-7849 |
営業時間 | 営業時間:11時〜18時 定休日:月曜日 |
駐車場 | 近くに有料駐車場あり |
公式Instagram | https://www.instagram.com/japacheerico/ |
公式Facebook | https://www.facebook.com/profile.php?id=100063478665763 |
公式サイト | https://japacheese.com |
まとめ
今回は、旭川駅前付近でおすすめのソフトクリームを食べるなら!ということで、ジャパチーズさんをご紹介しました。
やはり人気があるだけに、魅力も満載でしたね^^
チーズは夏も冬も販売しておりまして、夏季はソフトクリーム、冬季はチーズ作りの過程で出るホエイと米麹のドリンクがテイクアウトできます。
また北海道内でも道外でも物産展のようなイベントに参加されていたりもするので、見かけたら立ち寄ってみたいですね!
私もジャパチーズさんにソフトクリーム食べに行こう〜っと!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

<旭川駅前のグルメ情報なら・・・>
こちらもCHECKする
-
-
旭川駅前でパフェのテイクアウトならソライロ!新メニューのシマエナガにほっこり?
こんにちは! soranohiblogのkyokoです^^ 旭川駅前でパフェといえば!ということなのですけれども、パフェも特に夏が近づいてくると食べたくなりますよね〜。 ソ ...
続きを見る
-
-
旭川はれてに入る店舗は?ランチからスイーツ・バーまでグルメ好き必見新施設!
こんにちは!soranohi blogのkyokoです^^ スーパー新情報です!なんと旭川駅前に広がる買い物公園内に大型商業施設”旭川はれて”が2022年7月10日に、グランドオープンを ...
続きを見る