こんにちは!soranohiblogのkyokoです^^
なんとなんと旭川にもコメダ珈琲がやってまいりましたよね〜!!
2022年の3月にグランドオープンしたてのコメダ珈琲さんですが、実は前日私も行ってきたのです。
トーストを食べましたが、サクサクカリカリフワッとな食パンが最高でした。
そんなコメダ珈琲さん自慢のフードメニューやドリンクメニューが自宅で食べることができたらなんといいものか・・・!
今回は、コメダ珈琲さんのテイクアウトのやり方や、旭川店でも対応しているのか、おすすめのメニューなども詳しくご紹介していこうと思います!
Contents
<どんなお店?>一番、くつろげるお店に。
この投稿をInstagramで見る
コメダ珈琲といえば、名古屋発祥!(みそカツ!笑)
定番商品といえば、もう皆さんご存知のシロノワールですよね!
実は筆者はコメダ珈琲に行ったことはあるものの、いつも軽いものを注文してしまうため、まだシロノワールデビューができていません・・!
シロノワールは有名中の有名ですが、ボリュームもあるので、まだ試せていないのが現状です。
今まさに(2022年5月)期間限定で出ているきなこと胡麻がトッピングされた和風のシロノワールがとても魅力的ですよね〜^^
最近では、シロノワールに続いてクロネージュというコメダ珈琲特製のバウムクーヘンに、ソフトクリームが乗っているデザートも登場していますね。
コメダ珈琲は、”心にもっとくつろぎを”というコンセプトのもと・・・
体を休めるだけでなく、心まで安らげる、そんな “くつろぐ、いちばんいいところ” であり続けるために、コメダではおいしさ、おもてなし、居心地に、徹底的にこだわっています。
というこだわりがあります。
・コーヒー
・美味しさ
・おもてなし
・居心地
の4点に重点を置き、それぞれに対し丁寧なテーマが掲げられています。
また今の世の中にも貢献する活動として、サステナビリティな活動として”コメダの森”での森林保全活動へ社員研修を行なっていたり、”寺子屋こめだ”という子どもたちがのびのびと自分の興味のあることを学べる場所を提供していたりします。
くつろげる場所ナンバーワンを目指した珈琲店なのです^^
<コメダ珈琲のテイクアウトのやり方は?>
この投稿をInstagramで見る
お店のご紹介を通して、私も新たにコメダ珈琲の魅力を今までよりも深く知ることができました。
そして、今はwithコロナの時代でもあり、コメダ珈琲さんでもテイクアウトでの販売も、実は行なっているのです。
私は田舎に住んでいるため、少し都会に出た時くらいしかウーバーイーツだったり、ウォルトだったりを利用できないのですが、今のテイクアウトとは素晴らしいですよね〜!
コンビニや、レストラン、ファミレスなど続々登録店舗が増えている印象です。
なのですが、実際にお家にいながら、「コメダ珈琲飲みたい・・・味噌カツパン食べたい・・・」と思ってもウーバーイーツやウォルトなどに店舗がしっかり表示されるのかどうか気になりましすよね。
そこで私もテイクアウト方法をリサーチしてみました。
コメダ珈琲でのテイクアウトのやり方①:電話注文
各店舗へ電話にて、テイクアウトの注文をして後ほど取りに行く方法があります。
基本的に、お店のスタッフさんではデリバリー担当はいないため、電話注文であってもデリバリーではなく店舗へ取りに行く時間を告げて、予約時間に取りに行きます。
コメダ珈琲でのテイクアウトのやり方②:店頭注文
二つ目の注文方法は、店頭注文でお店まで行って店頭でテイクアウトを頼む方法です。
こちらも一般的ですが、注文から出来上がりまでの間、待ち時間があり店内で待たなくては行けないので、待ち時間を自分もカフェタイムを過ごしている時間にするのがおすすめです。
またお昼や15時頃になるとお客様も増えてくる時間帯なので、待ち時間も長くなります。
テイクアウトのみで利用する場合は来店時間にも注意していくといいと思います^^
コメダ珈琲でのテイクアウトのやり方③:デリバリーサービス(一部地域のみ)
最後は、ウーバーイーツや出前館、ウォルトなどでの注文方法です。
コメダ珈琲をデリバリーできるサービスは・・・
・ウーバーイーツ
・出前館
・DiDi Food
の3つのサービスのみとなっておりました。
こちらは一部地域のみ利用可能とのことです。
出前館はアプリなどの登録がなくても、利用可能店舗を検索することがこちらからでも、確認できますので、一度チェックしてみるのもいいでしょう!
日本全国で見ても16都道府県が可能地域と幅広く対応していますよ〜!
もしいつも利用しているサービスがあれば、そちらも合わせてチェックしてみて欲しいなと思います。
以上で、この3つの方法がありました。
ぜひ、みなさんもコメダ珈琲のテイクアウトをトライしてみて欲しいなと思います^^
<コメダ珈琲旭川店でもテイクアウト可能?>
この投稿をInstagramで見る
今回は、私がこちらのサイトでメインでご紹介させて頂いている旭川市のコメダ珈琲でのテイクアウトについても記載していきたいと思います!
旭川市では2022年の3月に初オープンし、この間私もちらりと寄ってみたのですが、お客さんも結構入っていました〜!
旭川市民にとっても、札幌方面まで行かないとなかった有名珈琲店がオープンして、喜ばしい限りですよね^^
そんなコメダ珈琲旭川店では、テイクアウト可能でございます!!
<コメダ珈琲旭川店でのテイクアウト予約方法は?>
この投稿をInstagramで見る
ただ、コメダ珈琲旭川店では、デリバリーサービスは行っていませんでした。
まだオープンしたてなので、今後追加されるかもしれませんので、もし追加情報が入り次第、追記していこうと思います^^
ということで、コメダ珈琲旭川店は電話注文か、店頭注文に限ります!
<コメダ珈琲のテイクアウトおすすめメニューは?>
この投稿をInstagramで見る
ちなみに、コメダ珈琲では、全てのメニューがテイクアウトできるかというと全てではないのです。
・ソフトクリーム
・生野菜
・たまごペースト
がメニューに使われている商品はテイクアウトは不可能となっています。
その他、朝のメニューであるハーフトーストなどの人気メニューも上記のもの以外はテイクアウト可能なので、幅広く店外でも楽しめちゃいます!
コメダ珈琲の看板メニューであるシロノワールはソフトクリームを使うため、テイクアウトできないのでご注意ください。
また、旭川店でのお持ち帰りメニューはこちらから全てチェックすることができます!
やはり、コメダ珈琲は名古屋出身のお店ですので、みそカツパンや自慢のドミグラスバーガー、サンドイッチなどですかね〜^^
サンドイッチバージョンのみそカツサンドや、エビカツ、カツカリーサンドイッチはテイクアウト専用商品なので、むしろこちらを頼んでみるのもありだと思います!!!
旭川店がやっとできたので、せっかくなので名古屋名物をテイクアウトしてみるのもいいですよね!
女性の方ですと、コメダ珈琲のメニューはなかなか、一人で食べ切れる量ではないのでみんなでシェアしながら食べる時などに注文してみてはいかがでしょうか〜と思います!
また、実際に旭川市のコメダ珈琲を訪れた方からは・・・


などの声が寄せられていました!
まだまだオープンしたてというのもあり、より一層混んでいることも予想されますが、私も今は一度だけ行ってみたのですが、テイクアウトも利用しながら、コメダ珈琲を楽しみたいな〜と思っています^^
<コメダ珈琲旭川店の基本情報>
住所 | 北海道旭川市1条通7丁目43−40アッシュビル1階 |
電話番号 | 0166-73-8980 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
駐車場 | 有料駐車場 ハートピアパーキング有り(90分無料) |
席数 | 91席 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/komeda_coffee_official/ |
公式サイト | https://www.komeda.co.jp |
<まとめ>
ということで、今回はコメダ珈琲のテイクアウトのやり方をまとめてみました。
2022年の3月にやっと旭川上陸ということもあり、まだまだコロナ禍なので外には出づらいけど、せめて美味しいものを食べたい・・・!
という方も気にせずにコメダ珈琲のメニューを楽しめるのではないかなと思いました^^
テイクアウト方法は旭川では、電話と店頭しかありませんが、もしかしたら今後の追加も考えられますので、期待していましょう!
それでは最後までお読みいただき、ありがとうございました!
